台湾に行ってきた(3)~最終日~
さて、台湾(台北)最終日のレポートです。
まずは松山空港に行き
スーツケースをコインロッカーに預け
行天宮に向かいました。
「まっぷる」に紹介されていたパワースポットは3箇所。
初日に訪れた「龍山寺」。
そして商売繁盛に強い「行天宮」。
もうひとつ、縁結びに強いナントカというところ。
現状、縁結びの優先順位が限りなく低いため
消去法的に行天宮へ。
関羽を祀ったところのようです。
龍山寺もそうでしたが
台湾式(?)おみくじが人気の模様。
ふたつに分かれた
木で出来た
小さなスイカみたいなものを投げ
3回投げてOKの組み合わせにならない場合は
願い事自体を変えるのだそうな。
願いのゴリ押しはなし、
というのが台湾流なんですかね。
行天宮を後にし
MRT乗換駅である松江南京で途中下車。
台北市の牛肉麺コンテスト(そんなのあるんだ)で
グランプリを取ったお店に行こうとしたのですが・・・
進む通りを90度間違えたがゆえに
見事に道に迷い
信じがたいほどの汗だくとなって終了。
(現地の人達は、案外涼しそうに歩いていました)
空港方面に戻りたい時間が近づいてきたので
牛肉麺は諦めました。
(セミナー中、3食しっかり食べていたので、シルエットがヒヨコのようになり、あまりお腹が空いていなかったということもある)
空港に戻り
搭乗機のチェックインを済ませた後
歩いて行くことのできる
富錦街へ。
取り壊される前の
同潤会アパート風の建物が並ぶ
表参道みたいなところ?
そこを少し先に行ったところで
とっても美味しいと評判のパイナップルケーキを買いました。
お店(微熱山丘 Sunny Hills)では
購入前に試食のパイナップルケーキが
おいしいお茶とともに供されます。
10個入り420ニュー台湾ドル(日持ち3週間)。
ペットシッターさんを始めとした
お世話になっている方々に購入。
(もちろん、自分の分も)
こんな可愛い布製バッグに入っています。
(シワシワになってますが(^_^;))
靴などを入れるのに良さそうなサイズです。
そして、空港に再び戻り
自分と弟のために
台湾の伝統茶である東方美人茶とプーアル茶を購入。
そこは春水堂と言い
タピオカミルクティー発祥の店だそうです。
テイクアウトで大きなサイズを注文すると
ディスカウントされると
レジのところに書いてあったので
大きなサイズを注文。
確かに美味しかったでございます。
出国の段階で
水物は没収となるので
その前にせっせと飲まねばなりませんが。
こうして私の台湾旅行は終わりました。
一番大変だったのが
羽田に着いた後。
東京駅から夜行のバスで愛知まで。
無意味に東京で1泊するのは
無意味にお金がかかる
ということで
そのようにしたのですが
安くていいけど
夜行バスは老体にこたえます。
末筆ながら、Eさん、台北の事前情報提供ありがとう(*^^)v