作者アーカイブ: atsuko
日本に「男らしい人」は存在しないという話と「ワンネス」
愛犬ニケが死んだのが昨年の今日でした。昨日から今日の日付に変わる頃、必要があって1桁、2桁、3桁の5つの数字を足し上げたら「555」になりました。「てんでバラバラな数字を足したにしては、語呂のいい数字…
「人は誰も“人生の罠”に陥る」(刑事ドラマにおける三位一体)
「TRUE DETECTIVE/二人の刑事」を観ました。刑事ものとして評価がとても高いアメリカのドラマです。私は刑事もの、サスペンスものが好きなので、その括りにおいて好評なのはよく理解できます。7年も…
インターホン工事とトルストイ作「戦争と平和」
NETFLIXでの配信が終了になると聞き、急いで観たBBCの「戦争と平和」(トルストイ作)。「HAPPY VALLEY」でサイコパスを演じたジェームズ・ノートンが公爵アンドレイ役。 心に残っているセリ…
まったり時事ネタ~「力をもつジャイアン」と「庶民ののび太」
モスグリーンと白の塗料を「使い切りたい」話。結局こちらを塗りました。瞑想のプージャに使用しているテーブルです。かつて父親が折り畳み式作業台として作成したもの。天板の端を、これも手元にあるアクリル絵の具…
まったり時事ネタ~秋篠宮家とか
リビングの掃出し窓の前に、ニトリで2000円くらいで買ったガーデンベンチを置いていました。洗濯物を干す際の踏み台にしていましたが、基本チープな作りであるためガタついているうえに踏み抜きそうで、体重をか…
「私」という存在の縦軸と横軸~「The OA」とキリストの十字架の示すもの
先日の出張で見かけた表参道の小学校の桜。この頃は、まだ満開ではないですね。 東京出張の機会に友人や知人に会いました。近況として、家の塗装工事をしたことを話して工事完了後の写真を見せると、なぜか皆さん「…
ぶっちゃけた話(3)~先天的なものと後天的なものを分けても意味ないね
このところ、休むことができて週1日あるかないか。昨日今日と久しぶりの二連休です。人間は週2日程度、仕事を休むべきですな、というのが実感。明日は朝から東京出張。再び忙しい一日になります。 昨日買物に行っ…
ぶっちゃけた話(2)~「欲しい、欲しい星人」が満足する日、覚醒する日はやってこない
アゼルバイジャンで買った、この紅茶は非常に美味しい。世界において「茶」の言語圏はシンプルで、二種類に分けられます。「チャ」系か「テ」系か。こちらは「アゼルチャイ」なので「チャ」系圏。 アゼルバイジャン…
ぶっちゃけた話(1)~顕在意識を使って潜在意識を変えるのは無理ってもんです
塗装工事が完了し、手の空いたときに雨戸の戸車交換をしています。昨日と今日は雨。ということで続きは明日に持ち越し。古い家なので、このタイミングで戸車を新しくしよう!と考え実行に移したところ、戸車部品を最…