タグアーカイブ: 仕事の魅力
インターホン工事とトルストイ作「戦争と平和」
NETFLIXでの配信が終了になると聞き、急いで観たBBCの「戦争と平和」(トルストイ作)。「HAPPY VALLEY」でサイコパスを演じたジェームズ・ノートンが公爵アンドレイ役。 心に残っているセリ…
スピリュチュアルビジネスは修羅の道
もう12月中旬なんですね。仕事の山を越えたので、何か書いてみましょうか、という気持ちになりました。 私はスピリチュアルビジネスで生計を立てているわけではありません。その領域で一本立ちするのは、その仕事…
物事には順序と段階があり、その中にすべての鍵がある
久しぶりの更新のような気がします。 年始から、水回りのDIY修理に燃えておりました。昨日はコレ。今の家に建て替える前の家から、40年以上使っている洗面台の水栓交換。 【BEFORE】 【AFTER】 …
プチたまブロ(17)大企業オワコン説
本日は アクセスバーズ&バディプロセスの セッションをさせていただきました・・・。 ってことで、「大企業オワコン説」。 (ムリして若者っぽく使ってみた) ネットサーフィンをしていると 時…
プチたまブロ(11)キラキラ起業女子
「キラキラ起業女子」というカテゴリーがあるらしい。自分自身や日々の生活、仕事におけるキラキラっぷりを、SNSなどでアピールして集客し、ビジネスを軌道に乗せていくのだそうだ。 私は歳のせいなのか、私なり…
「待てる」能力も「豊かさ」と「実力」のうち
GW前から予定していた 和室の壁塗り中心のリフォームにようやく着手することができました。 あなたの「空(くう/コンシャスネス)」を広げる案内人&草の根ブロガー、あつこです。 今日は 東京から出張で 名…
「現実的スピ」のススメ
東京出張から帰ってきました。明日から大阪です。 私の心境にもいろんな変遷がありましたが、今は現実のなかで自分のスピリチュアリティを生きていくことが好きです。 つまり「現実的スピ」です。 マスター、グル…
「個人的な好み」と「存在としての軸」
モロッコからの帰国後、仕事が忙しくなりました。 ただ仕事が忙しくなっただけであるならば、たまにはブログの更新もできますが、出張が多く、かつ長く、出張先で、しなくてはならないことがてんこ盛りでそれどころ…
「お前はみんなの新たな地平を開いた」
アラン・パーカー監督の「ザ・コミットメンツ」を観ました。 あなたの「空(くう/コンシャスネス)」を広げる案内人&草の根ブロガー、あつこです。 先の記事で触れた 「ONCE ダブリンの街角…
内側で成就されているものに気づこう
今日も空き時間に、映画を観ることができました。 夜、クライアントからのフィードバックがあったら、そこから再び仕事です。 先日の「はじまりのうた」と同じ、ジョン・カーニー監督による映画、「ONCE ダブ…