タグアーカイブ: 心/マインドの仕組み
ぶっちゃけた話(2)~「欲しい、欲しい星人」が満足する日、覚醒する日はやってこない
アゼルバイジャンで買った、この紅茶は非常に美味しい。世界において「茶」の言語圏はシンプルで、二種類に分けられます。「チャ」系か「テ」系か。こちらは「アゼルチャイ」なので「チャ」系圏。 アゼルバイジャン…
ぶっちゃけた話(1)~顕在意識を使って潜在意識を変えるのは無理ってもんです
塗装工事が完了し、手の空いたときに雨戸の戸車交換をしています。昨日と今日は雨。ということで続きは明日に持ち越し。古い家なので、このタイミングで戸車を新しくしよう!と考え実行に移したところ、戸車部品を最…
海外ドラマや映画から「認知の歪み」を考えてみる(3)~「HAPPY VALLEY」互いへの解釈がバラバラな家族
庭の梅が咲き始めました。家のなかからは、足場とネットがあってよく見えません。あと数日で工事が完了しそうです。屋根、外壁のみならず、物置、縁台、外塀、門扉まで塗っていただいています。 さて本日は「HAP…
海外ドラマや映画から「認知の歪み」を考えてみる(2)~「SWEET SIXTEEN」少年リアムの現実味に欠ける夢
外壁と屋根の塗装工事に伴い、現在足場が組まれているので、ときどき上ります。2階や屋根裏部屋の網戸を外し、張替えまくっています。6枚目まで終わりました。掌に水膨れができました(笑) さて「SWEET S…
海外ドラマや映画から「認知の歪み」を考えてみる(1)~「SWEET SIXTEEN」と「HAPPY VALLEY」
外壁と屋根の塗装工事が始まりました。工事に際し、近隣の方々のご協力の温かさには感じ入るものがあります。 本日、業者さんは足場組み。私はキッチンの換気扇交換。新しい換気扇は気持ちが良いのう~。今まで使っ…
警察内オセロドラマ~「ライン・オブ・デューティー」が面白すぎてたまらない
届くはずの仕事の材料がまだ来ないので、またしても海外ドラマネタで書いてみようと思います。 私は刑事ドラマやサスペンスものも好き。しかし巷では人気があるらしい「シャーロック(ベネディクト・カンバーバッチ…
思考と感情とエゴ~エロ満載海外大河ドラマ「アウトランダー」が教えてくれること(1)
最近の天気予報は当たりますね。こちらは現在も雪が降り続いています。雨戸の戸車を買いにホームセンターに行こうと思っていたのですが様子見となりました。松坂牛の霜降り肉をいただいたので、昨晩は珍しく「すき焼…
なぜ引き寄せたいと思うのですか?祈りに効果があると思いますか?
電気工事を行ない、教室スペース入口の外灯がタイマーで点灯/消灯するようになりました。また、リビングのエアコンも買い替えました(今回はダイキンにしてみました)。エアコン工事に伴い、カーテンレールも取り替…
『複雑な人』と『シンプルな人』~イラン・アゼルバイジャンから帰国しました(5)&「ダウントン・アビー」
イランでは多種多様のモスクを見ました。現在のシーラーズで一番人気のローズモスク。 ペルシャ絨毯の図柄にステンドグラスの色や形が投影され、一段と複雑な模様と美しさを作り出しています。 こちらはイスファー…