タグアーカイブ: 真なる願い/魂の希求
「人は誰も“人生の罠”に陥る」(刑事ドラマにおける三位一体)
「TRUE DETECTIVE/二人の刑事」を観ました。刑事ものとして評価がとても高いアメリカのドラマです。私は刑事もの、サスペンスものが好きなので、その括りにおいて好評なのはよく理解できます。7年も…
直接触れる者と俯瞰する者~エロ満載海外大河ドラマ「アウトランダー」が教えてくれること(3)
具体的な何かを期待して見始めたわけでもない「アウトランダー」について語るのも3回目となりました。 逞しくて強靭な戦士。勇気があり、信義に篤く、大切な人達を命がけで助ける。(好みは分かれるとしても)ルッ…
スピリュチュアルビジネスは修羅の道
もう12月中旬なんですね。仕事の山を越えたので、何か書いてみましょうか、という気持ちになりました。 私はスピリチュアルビジネスで生計を立てているわけではありません。その領域で一本立ちするのは、その仕事…
なぜ引き寄せたいと思うのですか?祈りに効果があると思いますか?
電気工事を行ない、教室スペース入口の外灯がタイマーで点灯/消灯するようになりました。また、リビングのエアコンも買い替えました(今回はダイキンにしてみました)。エアコン工事に伴い、カーテンレールも取り替…
意図的な引き寄せを好ましく思えない理由
ブログの体裁を少し変えてみました。 それに関連したところで、ひとつ記事を書いてみようと思います。 以前流行った引き寄せであるとか、意図を使って具現化するとか、アファメーションを活用して現実を創造すると…
死を受け入れるための治療―ある俳優と家族の癌との闘いの記録
「スパルタカス」を、私はNETFLIXで観ました(「スパルタカス」について書いた記事はコチラ)。NETFLIXには、「スパルタカス」を演じて後、40歳で他界したアンディ・ホイットフィールドの闘病ドキュ…
道は既にある程度分かれている
昨日は、瞑想のマントラ伝授で、遠方よりの来客がありました。なんと、その前日に教室スペースのエアコンが故障。「どんな罰ゲーム!」って感じです。急きょ、屋根裏部屋から扇風機を降ろして使うことに。暑さが超苦…
つながりのなかに貴重な情報がある~大阪に大地震が来たわけですが
6月19日早朝、玄関のドアを開けたら、ハトの羽根が落ちていました。 ここに我が家が住むようになって50年。私自身は途中30年を首都圏で暮らしましたが、記憶にある限り、私の体験としては、この家で初めての…
ものごとは「する選択」と「させられる選択」にキレイに分けられない(2)
私とニケ(2016年クリスマスイブ) さて「選択のあり方」につきまして。 ニケは16歳の割には元気な犬でした。 この4~6月というもの、私には回ってきた自治会の組長の役目があったし、元気とは言っても、…