作者アーカイブ: atsuko - ページ 18
フルフィルメント瞑想を始める理由・意図
チケットをいただいたので、目黒雅叙園に行ってきました。百段階段にて、「假屋崎省吾の世界」だそうです。 もともと、お花や華道の世界に疎いので、単なる感想ですが・・・ 作品から、「宝塚歌劇団のフィナーレ」…
ある瞑想家の冒険―悟りに至るまでの半生、そしてその後
ボブさんの人生が書籍になりました。 9月25日全国書店にて発売開始予定、Amazonでは、既に予約受付を開始しています。 -イメージ画像(Amazonへのリンクはページ下部)― 「悟り」…
「畳」から「フローリング」へ
2日間の工事により、母の箏・三絃教室(畳)から、私の瞑想教室「たらのいえ」(フローリング)へと生まれ変わりました! 初日は畳を取り外し、断熱シートを敷く処理をした後に、フローリング材を張るための下地を…
「たらのいえ」誕生にまつわるお話
私の仕事の屋号は「たらのいえ」です。 フルフィルメント瞑想の教室を開くことになる以前から使用しています。 「たらのいえ」の「たら」は、観音の涙から生まれたという女神「タラ」に由来していま…
新たな教室に生まれ変わるため、リフォームをします!
母が箏・三絃を教えていた教室を、瞑想教室向けにリフォームします。 自宅のひと部屋ではありますが、独立して玄関とトイレがあります。 最低限の予算で(笑)工事をしますので、私自身が過去の資料を当たったり、…