本年のふるさと納税第二弾は岩手県奥州市、ひとめぼれ「岩手ふるさと米」5キログラム。お米はあって困りませんので。
こちらの特長は「品質、食味を重視した実証展示圃の設置、定期的に青空指導会を開催し良食味の生産に励んでおり、食味ランキングでも平成6年より最高ランクの特A評価を受けている、全国に認められた美味しいお米」。生化学的酸素要求量調査の結果、東北で第1位、全国で第6位のきれいな水で育てているとのこと。

話変わりまして先日、ある知人と久しぶりに会いました。2026年のアジア競技大会の準備を手伝っているそうです。今回は愛知県が会場です。こんな品をいただきました。

愛知県人でありながら知りませんでしたが「有松鳴海絞」というのがあるそうです。
江戸時代より尾張藩の手厚い保護のもとで急速に発展し、東海道に行き交う旅人が土産品にと買い求め、名産「有松鳴海絞」として珍重され、その名が全国に広まりました
説明よりの引用
大会が盛り上がるといいですね。
