引き続き、修道院コンプレックスを見ていきましょう。
石窟礼拝堂(ガヴィト ⇒ ジャマトゥン ⇒)
石窟礼拝堂(“石の教会” と呼ばれることもある)はジャマトゥンの奥にあります。
石の十字架。そして祭壇に向かって左側にあるアーチ。祭壇右手にあるハチュカル。光の差し込むドーム。




いちおう直接外部と出入りできそうな扉もありますが、使用できない状態。

上のガヴィト(下のガヴィトから外へ出る ⇒)
ガヴィトの脇の階段を上ると、上のガヴィト(1288年完成)への入口があります。やはり岩を削ってくり抜いて作られました。通路にはハチュカルが並んでいます。





穴を覗くと、下方にあるシャマトゥンが見えます。

霊廟でもあります。


この上のガヴィトは音の響きがよく、毎週のようにコンサートが開かれているとのことでした。響き過ぎるので拍手は禁止。
たぶん上のガヴィトのことだと思いますが(違っていたらすみません)、ドームの部分から掘っていったそうです。ほかについては入口から掘り進めたとのこと。
先の通路を抜けていくと、こんな所に出ます。


岩窟建築のゲガルド修道院(1)道のり&修道院をざっくり説明
エレヴァンからの道中のエピソード。加えてゲガルド修道院についての説明。

岩窟建築のゲガルド修道院(2)“ガヴィト”と“聖母教会”
まずはガヴィト(拝廊)に入り、聖母教会へとアクセスします。

岩窟建築のゲガルド修道院(3)“聖泉礼拝堂”と“石窟礼拝堂のジャマトゥン”
ガヴィト(拝廊)は聖泉礼拝堂、石窟礼拝堂のジャマトゥンにもつながっています。

岩窟建築のゲガルド修道院(5)門前の様子
スイーツ類を売っている店が多く見られました。