“アハルツィヘ” とは “新しい城” という意味で、ラバティ城のことを指しています。その要塞はティムールの攻撃にも耐えたそうです。
城は9世紀に建造され、その当時は中世アルメニア王国の領土。“ロミザ城” と呼ばれており、アルメニア語で “ライオン” を意味したそうです。…と、あるサイトにありましたが、“ライオン” をアルメニア語に翻訳すると “Առյուծ(アルュツみたいな発音)” と出てきました。中世のアルメニア語とは相違があるのかもしれません。
橋げたと思われますが、ライオンがあしらわれています。

要塞に関する歴史は13世紀に遡り、その後、幾度となく起きた戦いによって破壊されました。宗教を含め、いろんな文化が入り交じり、要塞や建物にはジョージア/トルコ/アラブなどの要素が認められるそうです。2011年には大規模な修復が行われています。
歩いて城&要塞へと上っていきます。


“Hotel Terrace Rabath” の横の壁をくぐり抜けて階段を上ります。

次にまた別の入口をくぐると、広場のような所に出ます。お土産屋さんなどのショップがありました。


この先を見学するのは有料でした。