[小説ベース]スリラー/サスペンス

スリラー/サスペンス

“自分”を作るのは記憶-映画「メメント」と「シャッターアイランド」

瞬間瞬間の自己認識がつながらないと「自分」を形作ることができないという映画です。
スリラー/サスペンス

休日イッキ見に向くサスペンス&ミステリー作品3作(1)

週末などに一気に楽しめるサスペンス&ミステリー作品(ドラマ・映画)として「ある告発の解剖」「瞳の奥で」「グレイス-消えゆく幸せ-」を取り上げました。
スリラー/サスペンス

「窓辺の女の向かいの家の女」は「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」とセットで見ると楽しい

「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」は、A.J.フィンによるベストセラーミステリー小説をもとにした映画です。一方ドラマ「窓辺の女の向かいの家の女」は「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」をなぞった作品で両方観ることで私は楽しめました。
スリラー/サスペンス

サイコスリラー「YOU-君がすべて-」は吹き替えがオススメ

ブラックユーモアが効いている本ドラマは吹き替えで観るのがオススメです。おかしな人たちもこのように描写すると、行動にそれなりの理由があるように見えて、面白いドラマになるから不思議。